学校の紹介
がっこう しょうかい 1 アクセスマップ 2 青い目のお人形 3 校歌 4 本校の沿革
1 アクセスマップ
本校は、群馬県の南東部に位置する大泉町にあり、
町を東西に横断する県道142号線(旧国道354号線)
をはさんで、ほぼ町の中心部を学校区としています。
本校へは
東武鉄道小泉線 西小泉駅下車 徒歩約9分
大きな地図で見る
【青い目のお人形】
|
ここをクリックしてください。1番のみ歌を聴くことができます。 |
4 本校の沿革 |
開校は明治6年12月で、150年の歴史と伝統を有し、旧小泉城跡に北中学校と隣接して本学舎があります。 |
明治 | 西暦 | 月 | 出来事 |
---|---|---|---|
6年 | 1873年 | 12月 | 下小泉町番外一番地浄土宗勢光寺を仮用し学校を設置し、求道館と称する生徒91名、学区は第一大学第40番中学校区23番小学校区に属す。 |
7年 | 1874年 | 2月 | 1番分校を石打村、秋妻村に開設。 |
7年 | 1874年 | 7月 | 学区改正により、42番中学区となる。 |
8年 | 1875年 | 5月 | 2番分校を篠塚村に開設、3番分校上泉学校を上小泉村竜泉寺に開設。 |
9年 | 1876年 | 6月 | 第25番区となる。 |
9年 | 1876年 | 9月 | 栃木県の管轄を廃して、群馬県の管轄となる。 |
12年 | 1879年 | 1月 | 3番分校上泉学校を求道学校に合併し、小泉学校と改称する。 |
14年 | 1881年 | 11月 | 第17学区となる。(上・下・坂田村)その際、1番分校石打学校、2番分校篠塚学校分離独立する。 |
17年 | 1884年 | 7月 | 学区改正、坂田村分離。 |
18年 | 1885年 | 1月 | 第177学区邑楽第14尋常小学校と称する。 |
19年 | 1886年 | 4月 | 教育令改正により、第236学区小泉尋常小学校と称する |
21年 | 1888年 | 2月 | 小泉尋常小学校となる。児童数132名。 |
22年 | 1889年 | 11月 | 上小泉村字城の内に校舎新築、常光寺より移転、本校と高等小学校第一分教場開校式挙行。 |
41年 | 1908年 | 4月 | 手工科を設置。 |
43年 | 1910年 | 4月 | 高等科を設置。 |
44年 | 1911年 | 4月 | 小泉町立小泉女子実業補修学校設置許可。 |
大正 | 西暦 | 月 | 出来事 |
---|---|---|---|
元年 | 1912年 | 8月 | 電話が架設される。 |
4年 | 1915年 | 8月 | 南方校舎一棟を改築移転する。 |
昭和 | 西暦 | 月 | 出来事 |
---|---|---|---|
2年 | 1927年 | 3月 | 日本とアメリカの親善の使節として、アメリカから青い目の人形が贈られる。 |
6年 | 1931年 | 7月 | 新校舎の上棟式が行われる。 |
7年 | 1932年 | 1月 | 濱野講堂の上棟式が行われる。 |
7年 | 1932年 | 4月 | 校舎建築落成式が行われる。 |
14年 | 1939年 | 3月 | 実践女学校の一部を県立小泉農業学校に移管する。 |
15年 | 1940年 | 3月 | 実践女子校廃校となる。 |
16年 | 1941年 | 3月 | 小泉尋常高等小学校と改称する。 |
16年 | 1941年 | 4月 | 国民学校令により、小泉町国民学校と改称し、修業年限は8年となる。 |
20年 | 1945年 | 4月 | アメリカのB29爆撃機による小泉町付近大空襲で学童数名が死亡、校舎・校具にも被害が出る。 |
20年 | 1945年 | 8月 | 日本が、連合国にポツダム宣言を受け入れ、無条件降伏をする。太平洋戦争が終わる。 |
21年 | 1946年 | 9月 | 学校援護会創立総会(日本最初のPTA) |
22年 | 1947年 | 4月 | 6・3制実施により、小泉町立小泉小学校となる。 |
23年 | 1948年 | 4月 | 中学校校舎を一部使用し授業を行う。 |
32年 | 1957年 | 4月 | 小泉町、大川村合併により大泉町立小泉小学校となる |
33年 | 1958年 | 4月 | 大泉町立北小学校となり現在に至る。 |
36年 | 1961年 | 5月 | 特殊学級開設 |
37年 | 1962年 | 4月 | 校章制定 |
37年 | 1962年 | 11月 | 校歌制定 |
38年 | 1963年 | 3月 | 校旗制定 |
42年 | 1967年 | 12月 | 給食室増設工事 |
48年 | 1973年 | 12月 | 開校100周年記念式典挙行 |
51年 | 1976年 | 8月 | 体育館建築地鎮祭挙行 |
52年 | 1977年 | 2月 | 濱野講堂を解体する。 |
52年 | 1977年 | 10月 | 体育館が完成する。新校舎建設工事がはじまる。 |
53年 | 1978年 | 4月 | 新校舎第1期工事が終わり、高学年棟が完成する。 |
54年 | 1979年 | 1月 | 新校舎第2期工事が終わり、管理棟が完成する。 |
54年 | 1979年 | 6月 | 言語棟が完成し、言語教室が開設される。 |
54年 | 1979年 | 11月 | 新校舎第3期工事が終わり、低学年棟が完成する。 |
55年 | 1980年 | 2月 | 校庭が整備される。バックネット・体育小屋・屋外便所・遊具が設置される。 |
55年 | 1980年 | 3月 | 新校舎竣工式が挙行される |
56年 | 1981年 | 1月 | 校舎東側舗装工事完成。 |
56年 | 1981年 | 3月 | 群馬県の地形に模した観察池が完成。日時計(卒業生記念品)と花壇(PTA寄贈)が完成 |
58年 | 1983年 | 3月 | 観察池周辺部の舗装と花壇造成工事完了。風見鶏(卒業記念品)設置。 |
58年 | 1983年 | 4月 | 大泉町立東小学校を新設し、1区・27区・28区が北小学区から分離。文部省より教育課程一般の研究指定 |
58年 | 1983年 | 8月 | 校内カラーテレビ放送設備工事が完了する。 |
59年 | 1984年 | 3月 | 校章(卒業記念品)を北棟玄関に設置。 |
61年 | 1986年 | 4月 | 県より「親子20分間読書運動」の指定を受ける。 |
62年 | 1987年 | 8月 | 校庭西側のコンクリート外柵工事 |
63年 | 1988年 | 8月 | 校庭中央部陥没補修工事 |
平成 | 西暦 | 月 | 出来事 |
---|---|---|---|
元年 | 1989年 | 3月 | 校庭周辺防犯等設置工事 |
元年 | 1989年 | 12月 | 校庭散水設備改修工事 |
2年 | 1990年 | 8月 | 校庭照明改修工事 |
3年 | 1991年 | 12月 | 全学級のファンヒーター取替え |
4年 | 1992年 | 7月 | 高学年棟内外装工事、体育館外装工事 |
4年 | 1992年 | 10月 | PCルームにパソコン40台設置(MS−DOSマシン) |
5年 | 1993年 | 7月 | 低学年棟外装工事、教室カーテン取替え |
6年 | 1994年 | 2月 | 体育館暗幕、緞帳取替え工事 |
7年 | 1995年 | 10月 | 群馬県学校視聴覚教育研究邑楽大会開催 |
8年 | 1996年 | 4月 | ティームティーチングの授業開始 |
9年 | 1997年 | 11月 | 邑楽郡小学校教育振興会で研究授業公開 |
10年 | 1998年 | 4月 | 文部省より「外国人子女教育」の指定を受ける |
10年 | 1998年 | 7月 | 管理棟内装工事 |
11年 | 1999年 | 8月 | 校舎西校庭舗装工事、公用車用車庫設置 |
12年 | 2000年 | 3月 | 文部省からの「外国人子女教育」の指定が終わる |
12年 | 2000年 | 8月 | PCルーム、ネットワーク工事 |
13年 | 2001年 | 3月 | プール改修 |
13年 | 2001年 | 8月 | PCルームに新型パソコン導入(WINDOWS98マシン) |
13年 | 2001年 | 11月 | 邑楽郡小学校教育振興会で研究授業公開、学校評議員会を設置 |
14年 | 2002年 | 4月 | 算数で「きめ細かな学習」を導入 |
14年 | 2002年 | 8月 | 音楽室改修、保健室エアコン設置 |
15年 | 2003年 | 10月 | 時事通信社「教育奨励賞」努力賞受賞 |
16年 | 2004年 | 3月 | 130周年記念式典 |
16年 | 2004年 | 4月 | 北棟1階教室、児童昇降口にスロープ設置 |
16年 | 2004年 | 7月 | すべりだい新設工事、南棟黒板張替え |
16年 | 2004年 | 8月 | 浄化槽修理 |
17年 | 2005年 | 1月 | 北門を改修 |
17年 | 2005年 | 4月 | 南棟1階教室、児童昇降口、体育館にスロープ設置 |
17年 | 2005年 | 6月 | 普通教室・図書室にエアコン設置 |
18年 | 2006年 | 9月 | PCルームに新型パソコン導入(WINDOWSXPマシン) |
20年 | 2008年 | 9月 | 職員用PC二人に一台に |
21年 | 2009年 | 4月 | 2学期制から3学期制へ |
22年 | 2010年 | 7月 | 周辺樹木大規模剪定 |
23年 | 2011年 | 4月 | 時計塔取替校 |
4,5月 | 東日本大震災による校舎・体育館窓ガラス改修工事 | ||
24年 | 2012年 | 11月 | 体育館耐震改修工事完成 |
25年 | 2013年 | 11月 | 南校舎耐震改修工事完成 |
26年 | 2014年 | 11月 | 管理棟耐震改修工事完成 |
27年 | 2015年 | 11月 | 北校舎耐震改修工事完成 校庭に学童施設建設開始 |
28年 | 2016年 | 8月 | 周辺樹木大規模剪定 |
29年 | 2017年 | 10月 | プール改修工事 |
30年 | 2018年 | 3月 | 北棟屋上工事 |
8月 | 理科室エアコン設置 | ||
12月 | 周辺樹木大規模剪定 | ||
令和 | 西暦 | 月 | 出来事 |
---|---|---|---|
元年 | 2019年 | 6月 | 図書室エアコン設置 屋外放送設備一式交換工事 |
8月 | パソコン室等端末入れ替え(児童用タブレット型PC導入) | ||
2年 | 2020年 | 3月 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止措置による臨時休校 |
8月末 | 南棟3F教室ドア等とりかえ工事 | ||
3年 | 2021年 | 1月 | スプリンクラー工事(改修工事) |
2月 | 航空写真撮影(新型コロナウイルス感染症の収束を願って) | ||
4月 | 児童、職員用タブレット端末(ChromeBook)導入(一人一台端末) 各教室充電保管庫設置、Wi-Fiアクセス ポイント設置 |
||
4年 | 2022年 | 5月・9月 | 特別支援学級、英語室、プレイルームへエアコンの設置 |
11月 | 文化芸術による子供育成推進事業ー巡回公演事業ー(文化庁)「舞踊集団・菊の会」学校公演 実施 | ||
5年 | 2023年 | 11月 | 創立150周年記念行事(記念演奏会)実施 |